
初診の方へ
初診の方へ
当ホームページの『Web予約』からご都合にあわせて予約をお取りください。生年月日や電話番号、メールアドレスとあわせて症状記入の欄がありますのでご記入ください。
申し訳ありませんが、現在お電話での予約は人員の関係で受けつけておりません。ご了解ください。
予約が完了すると「予約確定メール」と予約前日に「リマインダーメール」が自動発信されますので確認の上ご来院ください(王寺駅徒歩7分、建物前に無料駐車場7台分あります)。
階段でビルの2Fに上がっていただきそのまま扉を開けてお入りください。
受付台上のチャイムを鳴らしていただき、ソファ・椅子に掛けてしばらくお待ちください。スタッフからお声がけいたします。
初診の際は「初診時問診票」と予約科に合わせた質問票がありますのでご記入いただきます。
完全予約制ですが患者様の状態等により時間の遅れが発生することもございます。ある程度の余裕をもってご来院いただきますようお願い申し上げます。
●当院では猟銃許可申請に必要な診断書の記載はお断りしております。
●これ以外にも医師は、医学的事実に基づいて診断書を作成する責任があります。
ご本人の希望だけでは、医学的根拠のある診断とは認められず、診断書を作成することはできません。
また、根拠のない診断書の作成は、医師が法的責任を問われる行為(刑法第160条)に該当する可能性があるため、慎重な判断が求められます。
そのため診断書を希望して受診された場合であっても、お断りする場合がございます。
記載できない場合でも診察料は発生しますので、必ず希望する診断書が要るのであればあらかじめ「お問い合わせ」メールでお尋ねいただければ幸いです。
可能な範囲でお答えします(3診療日以内に返信がない場合は診療時間内にお電話でお問合せください)。
貴重な時間・労力・費用を無駄にせず円滑な診療となるようご協力いただきたく存じます。
≪当院でこれまでに診断書記載をお断りした例≫
①初診で「人見知りで人付き合いが苦手なので自治会の役員ができないという診断書を書いてほしい」⇒治療の経過の中で必要であれば類似の診断書を記載する場合もありますが、初診では医学的根拠に乏しく記載をお断りしました。
②初診以来、5か月間受診なく「メンタルを病んで会社を休んでいたので出勤できなかったことの診断書を書いてほしい」⇒途中の経過が当方では把握できず不明であり記載できないと説明しお断りしました。
現在、お支払いは現金のみでお願いしております。悪しからずご了承ください。
ED治療、AGA治療、美容皮膚科の料金に関しては『診療内容』タブの中の各説明ページをご覧ください。
【心療内科・精神科 保険診療(自費負担分)】診療内容や保険の種類により異なります。おおよその金額です。
初診3000円程度 再診1500円程度
【個人カウンセリング】認知行動療法を中心とした個人カウンセリングです。
50分 6600円(自費 税込)、30分3300円(自費 税込)
【書類代】
診断書:当院書式、会社書式、就労可否証明書 1通 3300円(自費 税込)
自立支援医療(精神通院)意見書 1通3300円(自費 税込)
傷病手当金申請書 1通300円(保険が適応されます)
精神障害者手帳診断書* 1通7000円(自費 税込)
障害者年金診断書* 1通15,000円(自費 税込)
障害者手帳、障害年金診断書は必要な記載内容等から当院に半年以上、定期的(月1回以上)に通院されている方が対象になります。また生活状況などの詳細な聞き取りが必要になるためマンパワーの観点から当院ではお断りする場合もございます。その場合は必要に応じ他施設へ紹介させていただきます。あらかじめご了解ください。
情報提供書(紹介状)医療機関・医師宛 750円(保険適応)
医療機関以外(カウンセリングオフィスなど)3300円(自費 税込み)
【面談】患者様や保護者の方の同意をいただいた上で関係者の方と面談します。同意書と身分証明書の持参必要。
上司・会社等関係者、学校の先生等 1回20分程度 3300円(自費 税込)
初診の際は保険証・医療証などを必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
※通院中に保険証の変更がありましたら速やかにお知らせください。
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは不正なアクセスを防止することに努めます。